楽器カタログの世界では、アリアプロ、フェンダージャパン、フェルナンデス、アイバニーズ、ギブソン、グレコ、トーカイ、ヤマハ、モーリス、コルグ、ローランドなどの1970年代から90年代のギター、キーボード、エフェクター、アンプのカタログを紹介しています。 このページは、ヤマハ エレキギターカタログ 1982の、7ページを紹介しています。フルアコAEシリーズ AE-2000、AE-1200、BB-2000 生の音を確かめてからアンプにつないで頂きたい。 バーチュオーゾの感性に応える絶妙の箱鳴り。甘く繊細な響き。 ヤマハ・クラフツマンの良心を結晶させたフルアコースティック。カーブドスプルース取り出しトップ グランドピアノの響板と同質の、厳選され、シーズニン グを重ねたスブルースブロックを内部巻棒とも一体で削り出すカーブドスプルース削り出しトップは、ギターク ラフトのもっとも伝統的な手法。彫りの深い限りなくアコースティックな響きを全音域にわたって約束(AE-2000)。 AE-1200は、箱鳴りを活かす理想的な響枠配置とのコン ビネーションにより、明るくシャープなサウンドを実現するアーチドスプルース単板トップの手法を採用している。カバードハンバッキングPU 鳴りのいいボディを得て、パワーよりもクオリティに重きをおいて開発されたカバードハンバッキングPU。高品質のゴールドプレート。エスカッションは3点支持。オーバーバインディングフレット フレットを有効長いっぱいに延長し弦落ちを防止。ポリリズミックなフレージングも滑らかにこなす薄目で幅広なオールドシェイプのネックを得て卓越した演奏性を実現。バイサウンドシステム ふくよかな音と枯れた音。トーンノブのプッシュ操作だけで弾き手の矛盾する要求に応え、大ホール、大音量での演奏時などではハウリングキャンセラーとしても有効。細心のブリッジ材選定 振動系に可能な限りウッドを用いるのが、フルアコのセオリー。クラリネットの管体部に使われる高級素材グラナデイラをAE-2000のブリッジに。AE-1200はエボニーを採用。耐久構造 プロの酷使に応える、太い弦の張力に耐えるネック構造 や、表板の割れを防ぐバックシール処理を採用。AE-2000 ジャズ心あふれるその限りなく甘く繊細なサウンド。オー ソドックスな手法をとることにより最高の音、最高の演奏性 を獲得したフルアコースティックの芸術品。AE-1200 よりブリリアントなサウンドはフュージョン音楽に一層豊か なニュアンスを。独自のバイサウンドシステムも内蔵。プロ クラスユーザーのコレクションに不可欠な逸品。
<
前ページ
楽器カタログの世界
>
エレキギター
>
ヤマハ
>
1982
> Page7
次ページ
>
スポンサードリンク
FENDER / Player Tele
FENDER / American Performer Telecaster
Michael Kelly guitars / Custom Collection 60 Natural Burl
CHARVEL / MJ San Dimas Style 1 HSH FR M QM Caribbean Burst
SQUIER / Classic Vibe '70s Stratocaster
YAMAHA / PAC612VIIX YNS
Ibanez / RG421EX Black Flat