楽器カタログの世界では、アリアプロ、フェンダージャパン、フェルナンデス、アイバニーズ、ギブソン、グレコ、トーカイ、ヤマハ、モーリス、コルグ、ローランドなどの1970年代から90年代のギター、キーボード、エフェクター、アンプのカタログを紹介しています。 このページは、ヤマハ エレキギターカタログ 1987の、7ページを紹介しています。Session II Traditional Custom シリーズ Session II-903P, -912P, -503P, -512P SESSION II Traditional Custom Series 音楽を愛する自然な心を大切にしたい 本物を求めるのは、そんな理由があるからだ。何年も何年も受け継がれていく、ひとつの形。伝統はそこから生まれ、スタンダードとしてそれは絶対的な評価を手に入れる。どの時代にあっても、変わらぬクォリティを持ち続けることで、より多くの人たちの信頼がそんな本物たちに注がれる。 目まぐるしく変わり続ける時代にあって、改めて注目され始めた「本物志 向」は、ミュージシャン達の感性をも刺激した。自然が育んだ木だけが持つ味わい 深い音源が、ソリッドギターの原点を 浮き彫りにした。素材を厳選するクラフトマンによって組み上げられたSESSION II。本物と呼ぶにふさわしいクォリティがそのスペックに込められた。 エキゾチック・ウッド+アルダー・ボデ イの900P・SERIESが紡ぎ出す豊かなサウンドは、ヤマハ・ギターイズムの伝統を具現化し、アーティスト達の 手に輝いている。また、900P・SERIESのスピリットをうけついだ500P・SERIESを含めて、 SESSION II が創り出すサウンドワ ールドは、本物を求めるミュージシャン達の感性と呼応して、世界のロッ クシーンをさらなる次元へと高めるだ ろう。それは、自然な生き方を求めるニューロックエイジ達の夢を花開かせるに違いない。 自然とクラフトワークの出会いだけがもたらす、音楽を愛するものたちの最 も大きな喜びのときがそこに生まれる。
<
前ページ
楽器カタログの世界
>
エレキギター
>
ヤマハ
>
1987
> Page7
次ページ
>