楽器カタログの世界では、アリアプロ、フェンダージャパン、フェルナンデス、アイバニーズ、ギブソン、グレコ、トーカイ、ヤマハ、モーリス、コルグ、ローランドなどの1970年代から90年代のギター、キーボード、エフェクター、アンプのカタログを紹介しています。 このページは、ヤマハ エレキギターカタログ 1987の、8ページを紹介しています。Session II Contemporary Custom & Standard シリーズ Session II-812, -820, -612, -620, -612P, -620P, -603P, -512, -520 SESSION II Contemporary Custom & Standard Series サウンドの豊かさ、プレイアビリティの高さ、 そしてフォルムの美しさ。E.ギターは、また進歩した。 美しいものを手にしたい、と思うの は、自然な欲求だ。が、ただたんに美しさだけを求めることは、まちがいだと思う。 機能の優れたもの、便利なもの、あるいは役に立つものを求めるのも、あたりまえなことだろう。しかし、それだけがすべてであってはきっと人生は、味気ないものになるに違いない。 どちらか一方を得るために、もう一方を犠牲にする。それが当然なことだという考えに縛られることはない。もっと自由に、もっと欲張りに、その二つを求めよう。スクウェアードボディの美しいフォルムに先進のスペックをまとい、サウンドクォリティとプレイアビリテイを極限まで高めたSESSION II。 ヤマハの思想がE.ギターをさらなる高みへと導いた。
<
前ページ
楽器カタログの世界
>
エレキギター
>
ヤマハ
>
1987
> Page8
次ページ
>