楽器カタログの世界では、アリアプロ、フェンダージャパン、フェルナンデス、アイバニーズ、ギブソン、グレコ、トーカイ、ヤマハ、モーリス、コルグ、ローランドなどの1970年代から90年代のギター、キーボード、エフェクター、アンプのカタログを紹介しています。 このページは、ヤマハ エレキギターカタログ 1987の、9ページを紹介しています。山本恭司モデル HR-I, HR-III, FZ-1000 HR FZ Super Live Series Super Live Series 常にロックシーンの主流を歩むヤマハ・サウンドテクノロジーと、スーパー ギタリスト山本恭司の“夢”が融合。圧倒のハイパースペック・ギア HR-I。プロフェッショナルたちが、エレクトリックギターに要求するもの。それは言うまでもなく、自分の腕の一部になり得る演奏性と、感性を刺激して止まない、さらには、内にあふれるロック魂を余すところなく表現し得る、ヴァーサタイルなサウンド。 スーパースター山本恭司が、長年にわたるギタリスト経験の中で求め続けていたのも、まさにそれだった。世界のメインステージで勝負する彼が、その経験から得た数々のアイデアを総 て出しきり、それにヤマハ伝統のギター・テクノロジー&クラフト・ワークが “形”を与えた。コンセプトは、限りなくヴァーサタイル なサウンドと演奏性。独創かつ斬新なフォルムと機能の数々は、その必然の帰結。 演奏性を極限にまで突きつめたボデイ&ネック、新開発ピックアップ&コントロールシステムなどなど、総てにオリジナル思想を貫き、比類なきプレイアビリティ&サウンド・ヴァリエーションを 実現。革新のハイパースペックが、ギタリストの心を昂らせずにはおかない。
<
前ページ
楽器カタログの世界
>
エレキギター
>
ヤマハ
>
1987
> Page9
次ページ
>