楽器カタログの世界では、アリアプロ、フェンダージャパン、フェルナンデス、アイバニーズ、ギブソン、グレコ、トーカイ、ヤマハ、モーリス、コルグ、ローランドなどの1970年代から90年代のギター、キーボード、エフェクター、アンプのカタログを紹介しています。 このページは、ヤマハ エレキギターカタログ 1987の、16ページを紹介しています。ロングスケール, アクティブサーキット搭載 RBX-850R Rock'n Road Series ローインピーダンスP.U.+アクティヴサーキット、さらに ディープインサート24Fネックが拓くロングスケールベースの新次元。オーソリティがよいか? オールマ イティがよいか? 結論はケースパ イケースかもしれない。 が、ひとつのことをより深く極めた 上で、あらゆることに対応できる力 を持つことが、素晴しいことである のはいうまでもないだろう。困難なことだと思う。 現実に、そういった形を生き方の中 で具現化している奴なんて、いない ような気もする。 できたら最高!!のことに、無理を承知でチャレンジする。 それが、すべての 進歩のはじま り。やるだけ やって、いつも前を向 いて歩く。なにかに夢中になるこ との意味も、そんなところ にあるはずだ。たとりついたひとつ の形だけで満足するのではなく、さ らに幅を広げる。それこそ無限に続 く道を歩くように......。ニューローインピーダンス "P&J'PU. RBX-850Rにマウントさ れた新開発ローインピ ーダンス P.U. "YLB-S1 PZB(フロント)”&“YLBS1JZB(リア)”のコンセ プトは、タイト&クリアー。 その実現のため厳選さ れたプリアンプと本格派 アクティヴ・コントロール」 を採用。ライヴでスタジ オワークで、またミュージ ックカテゴリーを超えて 実力を発揮するワイドな トーンレンジとハイパワ ーを実現させました。だれもが愛し、だれもが手にした。Musicianは気難しい。頑固でシニックでそして一途だ。 世の中が何といおうと、自分が納得しなければ、決して受け入れようとはしない。 でも、それがmusicianであることの証明。」 頑固者たちに贈るロングスケールベースの新しい形RBX。 手にとって確かめ、愛して欲しい。
<
前ページ
楽器カタログの世界
>
エレキギター
>
ヤマハ
>
1987
> Page16
次ページ
>